2014年12月28日日曜日

個性的な!?ウサギたち




「ふれあいコーナー」のウサギたちを紹介します。




① ボス的存在!?体の大きさ ナンバー1! 

「 し ろ 」(♀)
 
体の大きな「しろ」は、ふれあいコーナーのウサギの中でボス的な存在のようです。
この貫禄ある体格と顔!!(女の子なんですけど・・・)




 
 
②小さくても負けない!?素早さ ナンバー1!
「ちびすけ」(♀)
 
「ちびすけ」は、一番小さなウサギですが、その身軽な体を生かして素早く動く(逃げる)ことができます!
 
 
 
 
 
 
③大人しすぎて気づかれない!?大人しさナンバー1!
「くろちゃん」(♀)
 
「くろちゃん」は、とっても大人しい性格で、いつも じーーーーーっとしています。
あまりに大人しく、お客さんに気づかれないことも(@_@;)
 

 

 
 
④名人技!?穴掘り技ナンバー1!
「こげちゃ」(♀)
 
「こげちゃ」の得意技は、穴掘り。イスの下に穴を掘るので、イスが傾いてしまうことがあります。
掘って(←こげちゃ)は、埋めて(←私)。掘っては、埋めて。。。。。の繰り返しです(-_-;)
 
 



 
 
⑤ウサギ界のモデル!?スリム ナンバー1!
「れっきー」(♀)
 
「れっきー」は、他のウサギたちにくらべて 細見でスタイリッシュな体型をしています。
また、絨毯のような毛並が特徴で、さわると気持ちいい~!(^^)!
 
 
 
 
 
 
 
⑥まるで毛玉!?モコモコ 毛並ナンバー1!
「 も  こ 」(♀)
 
その名のとおり、毛がモコモコしている「もこ」。
触るとふんわりした毛並は、まるで毛玉のようです。
 
 
 
 
 
 
 
⑦元気すぎて困っちゃう!?元気ナンバー1!
「むねりん」(♀) 
 
ふれあいコーナーの中で一番、好奇心旺盛で元気なウサギです。
元気すぎて、他のウサギにちょっかいを出したり、追いかけたり・・・
 
 
 
 
 
ふれあいコーナーのウサギたちは、走ったりお昼寝したり、自由に暮らしています。
無理に抱こうとしたり追い回したりせず 優しくさわって下さい。
 
 
 
じっと待ってると、ウサギたちが寄ってくるかも!?
↑ 左から「こげちゃ」「むねりん」「もこ」
 
 
 
 
 
 
今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。

2014年12月11日木曜日


Poppoマンガ①




入園口にある「手づくり情報誌 Poppo(ポッポ)」。(毎月1日発行)

園内で飼育している鳥や動物などの情報を冊子にして、無料配布しています。



Poppoの中に、時々マンガが描いてあることをご存じでしょうか?
このマンガ、知る人ぞ知る 鳥類センターオリジナルマンガなのです!!

この度、お客様のリクエストを受け、ブログでも紹介することになりました!


Poppo №37 「シロクジャクとマクジャク」より ↓↓↓









ちなみに・・・

本物(写真)がコチラ↓↓↓

キレイでしょ??
 
 
 
 
今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。

2014年12月4日木曜日


危険なトンネル



鳥類センター入ってすぐのリスザル舎の奥に行くと、トンネル型の通路があります。






このトンネルには、インドクジャク・シロクジャク・マクジャク・ホロホロチョウ・七面鳥・ツルなどたくさんの鳥がいます。
トンネルを進むと、オオヅルというツルがいます。 




このツルの前を通ると、フェンス越しに追いかけたり、つついたりするので少し危険です。

でも最も危険なのはクジャクのフン爆弾です!!
上にいるクジャクがフンを落としてきます。
今日行ってみたら


クジャクたちがスタンバイしてる!?
と思ったら、雨上がりで、できるだけ高い場所で体を乾燥させているだけでした。
でも、こんなにたくさんのクジャクがいたらこわい!!

ご安心を。
傘が事務所の前に置いてあるので、いつでも使うことができます。





覚悟のある方は、ぜひ傘を使わずにチャレンジしてみてください。





今回の投稿は私たちが担当しました。


職場体験中です。(中学生)


2014年11月25日火曜日




この時期の人気商品。


鳥類センターで販売しているオリジナルグッズの中で、この時期になるとじわじわ人気が出てくるグッズがあります。


それは・・・「ぽち袋」



しかも、大人の方がよく購入されます。


なぜ・・・???


この時期(11月)・・・


そう!!「お年玉」です。



普段は「ぽち袋」として販売しています。
ぽち袋の中にメッセージカードを入れてみたり、アメ玉を入れてたり。




色んな使い方ができる「ぽち袋」ですが、これからは「お年玉袋」として活躍しそうです。


 
 
 
 
今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。








2014年10月28日火曜日




感謝状をいただきました!(^^)!



 ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・

久留米市鳥類センターでは、福岡県指定の「傷病野生鳥獣保護施設」として、傷ついた野生の鳥や動物の保護を行っています。


事務所の入口にある この看板。
見たことありますか??





じつは先日・・・
福岡県より、この傷病野生鳥獣保護活動への感謝状をいただきました。 



感謝状を受け取り、笑顔の園長(右)と後ろでニヤける飼育員。


感謝状と一緒にパチリ☆



事務所に飾らせていただきました!!


これからも傷病野生鳥獣保護施設として、傷ついた野生鳥獣の保護に努めていきたいと思います。ありがとうございました。
 
 
 
 
今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。

2014年8月10日日曜日


サマースクール2014!!


平成26年8月7~8日に鳥類センターサマースクールを開校しました!!
子供たちの活動の様子をご紹介します♪



最初は、園内見学。
スタッフと一緒に園内を見学し、動物について勉強します。




次は、飼育学習。
クジャク舎の清掃と卵拾い。

鳥たちを驚かせないように、慎重に・・・





午後からは、飼育員の講和。

今回のテーマは・・・「クジャク」。

クジャクってどんな鳥?クジャクの仲間は?
子供たちは興味深々でした(^^)





最後は、紙ねんどを使った工作。
作ったものは・・・『フクロウの貯金箱』

みんな、個性的な作品が出来上がりました!


毎年、夏休みに実施しているサマースクール。
この体験がみんなの思い出になってくれると嬉しいです。
 
 
 
 
 
今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。

2014年7月6日日曜日

みんなでプール清掃!


今日は、ボランティアの皆様によるプール清掃が行われました(^^)
早朝からたくさんの方々に、プール敷地内の除草をしていただきました!!



プールサイドの除草中。



ベンチやフェンス側にも草が・・・





プール周辺の草刈り、除草中。



駐輪場に生えた草も取ってもらいました。




除草後は、ごみ袋がこんなにたくさん・・・(@_@;)



本日の活動も、ボランティアさんのご協力により無事に終えることができました。
綺麗になったプールで来週のオープンをむかえられます。
皆様、ありがとうございました!!
 
 
 
 
 
今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。


2014年6月26日木曜日

SL清掃



本日は、鉄道OB会の皆様によるSL清掃が行われました!!

まず、車体をキレイに拭きます。



こんな所まで!!




次は、ペンキ塗り。色が剥げた部分を塗っていきます。




最後にプレートを磨いたら・・・



ピカピカになりました!!



綺麗になったSLの前で、パチリッ!



今朝から雨が降っていましたが、無事に清掃することができました。
鉄道OB会の皆様、ありがとうございました。



今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。


2014年6月16日月曜日

只今、換羽中!!


このペンギン(右)。何か変じゃないですか? 
只今、新しい羽に生え変わっているところです。



羽が生え変わることを“換羽(かんう)”といい、この時の羽はボロボロです。
↑ こんな風に・・・(右のペンギン)



抜けた羽根がこちら。モコモコしています。



2羽のペンギン(手前)にご注目。
体がふっくらして、羽がボサボサなのが分かりますか?
これは換羽前の状態です。
次は、この2羽の換羽が始まりそうです。



換羽が終わると、このように 綺麗な羽に大変身!


換羽中のペンギンを見て「えっ!!」とビックリされるお客さんもいらっしゃいますが、ご安心を。
一週間ほどで、元の姿に戻ります(*^_^*)





今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。 


2014年6月11日水曜日

リスザルの赤ちゃん。


今年の5月にボリビアリスザルの赤ちゃんが誕生しました!
暑さにも負けず、スクスク育っています(*^_^*)


子供の頃は、母親の背中にしっかりとしがみついて、離れることはありません。



母親がどんなに動いても、必死にしがみついています。。。。




どんなに動いても・・・ 落ちない!




落ちない!!




落ちない!! 必死!(@_@;)




狭いところでも・・・落ちない!



動きの速いリスザルですが、赤ちゃんが背中から落ちることは ほとんどありません。
成長すると、母親から離れて一人で動き回ります。

この姿が見られるもの、あと少しかもしれませんね(^^)






今回の投稿は「ひぐち」が担当しました。